福島婚活TOP > 福島の花・木・鳥
日本の各都道府県にはそれぞれ「都道府県の花」、「都道府県の木」、「都道府県の鳥」が定められています。
こちらでは福島県の花、木、鳥をご紹介します。
福島の花

ネモトシャクナゲ
福島県が県花として定めるツツジ科の植物。
吾妻山や安達太良山に多く見られ、7月頃に白い花やピンクの花を咲かせます。
福島のような厳しい自然環境の下でも力強く育ち、主に高山帯に自生しています。
福島の木

ケヤキ
宮城県同様、福島県も落葉広葉樹のケヤキの木を県の木としてシンボルにしています。
森林や山間部でも見ることが出来ますが、主に街路樹や庭木、公園などに植えられているのをよく目にし、どちらかというと都市に根付く木というイメージです。
福島の鳥

キビタキ
あまり耳馴染みの無いキビタキという種類の鳥。実は日本全国津々浦々で見る事の出来るポピュラーな夏鳥で、スズメくらいの大きさという森の小さな野鳥です。
動物や鳥類の世界にはよくあることですが、このキビタキも例に漏れず、メスは地味でオスはお腹が黄色く羽根や頭が黒いという派手な配色をしています。
美しい声でさえずり、そのさえずり方は変化に富んでいてとてもユニークです。