雄大な磐梯山の眺めと三陸の豊かな海の幸、山と海両方の魅力を持つ福島。観光に訪れた際にはぜひ縁結びにご利益のあるパワースポットを訪れて良縁をお願いしましょう。
羽黒神社
住所 | 福島県福島市信夫山御山 |
アクセス | JR福島駅より福島交通市内循環1コースバスで10分、
福島テレビ前下車徒歩20分 |
電話番号 | 024-5 35-0519 |
福島のシンボルである信夫三山のひとつ、羽黒山に鎮座する羽黒神社。御祭神である正観音は縁結びの神様として有名で、3年続けてお参りすると恋愛が成就すると言われています。
毎年2月10日には江戸時代から続く信夫三山暁まいりが催され、重さ2トンもの大わらじを約100人で担いで町内を練り歩き神社へ奉納します。だるまや金のわらじ付き破魔矢などの縁起物が並ぶ露天も賑やかで、毎年多くの参拝者で賑わいます。
伊佐須美神社

住所 | 福島県大沼郡会津美里町宮林甲4377 |
アクセス | 磐越自動車道・会津坂下ICより車で約40分 |
電話番号 | 0242-5 4-3120 |
開拓の神であるイザナギノミコト・イザナミノミコトを祀っている伊佐須美神社は観光の主要スポットとしても人気です。両神が夫婦神であることから夫婦円満・縁結び・恋愛成就にご利益があるとして婚活中の祈願に多くの参拝客が訪れています。
境内には御神木である薄墨桜の他、150種・10万株ものアヤメも楽しめます。春から初夏にかけて特に美しい神社です。
五色沼(ごしきぬま)

住所 | 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原 |
アクセス | 磐越自動車道・猪苗代・磐梯高原ICより115号線経由、約25分 |
電話番号 | 0241-3 2-2349(裏磐梯観光協会) |
磐梯山の北、裏磐梯と呼ばれるエリアに広がる大小の湖沼群は透明感のあるブルーから深いブルー、グリーン、そして赤と様々な色の湖があることから五色沼と呼ばれています。弁天沼には水中植物が美しい模様を描き、磐梯山の雄大な眺めも楽しめる毘沙門沼は裏磐梯ならではの景色です。
散策路があるため湖の周りをゆっくりと散歩でき、湖によってはボートに乗ることも可能です。水のパワーを得て婚活をがんばりたいときにおすすめのリフレッシュスポットです。
南湖神社(なんこじんじゃ)

住所 | 福島県白河市菅生舘2番地 |
アクセス | 東北本線白河駅または新白河駅よりタクシーで約5分 |
電話番号 | 0248-2 3-3015 |
白河楽翁(松平定信)をまつる南湖神社は白河市の南湖県立自然公園の中にある自然豊かな社です。公園として一般に開放された施設としては日本最古と言われる南湖では「十七勝・十六景」にまつわる歌人の歌が石碑に刻まれています。楽翁公が白河の男性と会津の女性の縁を取り持ったことから縁結びにご利益があるとされています。御神木のしだれ桜は「縁結びの桜」としても人気です。敷地内には松平定信がたびたび来遊したとされる松風亭蘿月庵が現存しており、毎月茶会が催されています。
猪苗代湖(いなわしろこ)

住所 | 福島県会津若松市 |
アクセス | 磐越自動車道・猪苗代磐梯高原ICより約5分 |
電話番号 | 0242-6 2-2048(猪苗代観光協会) |
日本で4番目に広い湖である猪苗代湖は、会津若松市、耶麻郡猪苗代町にかかる福島を代表する湖です。9万年前・5万年前の磐梯山の火山活動によって生まれました。一級河川の指定を受けており、天鏡湖(てんきょうこ)とも呼ばれています。かつて弘法大師が訪れたという伝説があります。現在では白鳥の渡来や遊覧船からの眺めを楽しむことが出来る、福島中央の憩いの地となっています。
三春滝桜

住所 | 福島県田村郡三春町滝字桜久保 |
アクセス | 磐越自動車道船引三春I.C.より7.3km |
電話番号 | 0247-6 2-2111 |
日本三大桜のひとつ、また東西の横綱として位置づけられている三春滝桜。その樹齢は1000年以上といわれています。高さ13.5m、根周り11.3m、枝張りは南北に20m・東西に25mという大きさは圧巻。まるで滝のように薄紅の枝が垂れており、開花の季節には多くの観光客が全国から訪れます。滝桜から少し登ったところには公園があり、こちらでも桜を楽しむことが出来ます。ぜひ春に訪れたい、強い生命力を感じるパワースポットです。
土湯温泉

住所 | 福島県福島市土湯温泉町上ノ町1 |
アクセス | 東北自動車道・福島西ICより国道115号線経由で約15分 |
電話番号 | 024-5 95-2217 |
自然豊かな土湯温泉では日帰り入浴が可能な施設や気軽な公衆浴場から風情ある温泉旅館まで多くの温泉を楽しめます。名物のこんにゃくやキジ料理で舌鼓を打った後は美肌の湯にゆっくりと浸かって心身をリフレッシュしましょう。
春には土湯街道の桜並木・太子堂のシダレ桜、初夏には仁田沼の水芭蕉、夏には堤ヶ平のヒメサユリが楽しめます。また秋には鮮やかな紅葉が迎えてくれる名所でもあります。